コラム【沖永良部の墓正月】

うがみやーぶら!奄美引越し便のブログへようこそ!沖永良部島在住、ブログ担当のKです!みなさん新年あけましておめでとうございます。

スタッフK
スタッフK

昨年はご好意いただき誠にありがとうございました!
本年もみなさまに寄り添える会社でありたいと思っております。

お正月はみなさまどう過ごされましたでしょうか?親戚で集まって宴を催したり、家族のみで過ごしておせちを食べたり初詣に出かけたり・・様々なお正月を過ごされたことと思います。

沖永良部の正月!といえば、先祖と共に新年を祝う沖永良部島の伝統行事「墓正月」があります!この記事では、沖永良部の墓正月についてご紹介いたします。

墓正月とは・・・?

沖縄でいう【ジュールクニチー(十六日)】が変化して、沖永良部では墓正月というようになったと言われます。1月16日の墓参りは沖永良部ではどこの集落(沖永良部では集落のことを⦅字:アザ⦆といいます)でも行います。

また、中でも 知名町田皆・瀬利覚・和泊町国頭 の3つの集落では字をあげて行う慣例が残ると言われています。

沖縄の十六日とは

さて、簡単に沖縄の十六日についても説明いたします。ジュウルクニチー(十六日)は、あの世のお正月のことで、旧暦の1月16日に行われます。

旧暦1月14日~15日はソーグヮチグワァー(小正月)といわれ、このタイミングで我々生きている人間の正月の終わりとなります。正月飾りなどもこの日に片付ける家庭が多いです。

そして、その翌日、旧暦1月16日からはあの世の正月、ジュウルクニチー(十六日)がはじまるんです。この日からはご先祖さまへの墓参りに行ってもOKとなります。

親戚一同がお墓に集って宴会をしたり、家庭内では仏壇にお線香やお供え物をして、手を合わせます。ジュウルクニチー(十六日祭)は、シーミー(清明祭)や旧盆と並ぶ、盛大な先祖供養の例祭なのです。

墓正月はどんなことをするの?

1月16日の午後から始まる墓正月、一体何をするのか気になりますよね・・!

この日は親戚一同1重1瓶を持ち寄って、なんとお墓の前で酒宴が始ります!宴会スペースのために、沖縄や沖永良部のお墓は『沖縄墓』と言われるお墓の敷地が広いお墓が多いんです。

画像:奄美新聞社より引用

先祖の前で近況報告や昔話に花を咲かせ、日が落ちるまで楽しみます。こうして先祖を大切にして、伝統を受け継いでいる姿にジーンと胸が温かくなります!

私の地元の習慣

お墓にちなんだ話で言うと、沖永良部ではないのですが、私の地元はお墓で花火をする習慣があります😆笑

なのでお墓は花火をする場所と思っていた私は、嫁いできた際、お墓で宴会を始める姿にはとってもびっくりしました!

島であっても島でなくても色々な文化があって、土地によって先祖の弔い方はそれぞれ!すごく興味深いし、素敵ですよね〜😊

皆さんの住われてるところの当たり前が、他の場所では当たり前でないこともあるかもですね!!

ぜひ調べてみてください〜

奄美群島へのお引越しは奄美引越し便のアイランデクスへ!

この記事では、沖永良部の墓正月についてご紹介させていただきました。

沖永良部島に移住をお考えの方のご参考になれば幸いです。

奄美大島や沖永良部島など、奄美群島へのお引越しは奄美引越し便のアイランデクスにぜひおまかせください!

他社との相見積もり大歓迎です!
まずはお見積もりを!
TOPへ